2011年 09月 28日
淀川キビレラボラトリーについて

はじめまして。謎の男です。
私は淀川でキビレのルアー釣りを3年やっております。
年間釣行は約50日、淀川汽水域のキビレをメインに、
・淀川のシーバス
・大阪湾ボートシーバス
・オフショアのライトジギング(日本海、明石、他)
・淡水フライフィッシング
・ブラックバス
・ソルトのライトゲームなど
をやっています。
実は淀川キビレ釣りを始めた2009年はほぼ毎日出撃するなど、
一般人がドン引きするような釣行回数を重ねていたのですが、
2011年、結婚してからは
( ՞ਊ ՞)<釣り依存症は精神疾患じゃ!
ときっぱり嫁に言われたので自重しております。
まだまだ浅学ですが、自分自身への忘備録やノウハウ蓄積も兼ねて、
主に、淀川のキビレに関する記事を書いていきたいと考えています。
2011年9月下旬の現在、すでに淀川のキビレシーズンはほぼ終了していますが、
オフシーズンは、淀川キビレに関する考察記事や、キビレ以外のターゲット釣行などについて
書いていきたいと思います。
都心で釣れる淀川のキビレは最高です!

(注)
淀川のキビレに関する考察記事は、すべてその都度その都度の推論になります。
したがって、考察内容が矛盾したり180度変わる場合もあります。
何卒ご容赦ください。
そもそも淀川のキビレのことなど何も分かってないです( ^ω^ )ヘラヘラ
■このブログの管理人について
【名前】
秘密です。
【釣りの記録(最大魚)】
・キビレ → 48cm(2010年)
・シーバス → 77cm(2010年)
・ジギング → 真鯛70cm(2010年)
・餌釣り → ブリ6.5kg(2012年)
・ガシラ → 28cm(2009年)
・メバル → 28cm(2011年)
【淀川でキビレ釣りをはじめたきっかけ】
私が淀川でキビレ釣りを始めたのは2009年の7月からで、
トップバトラーさんやファイブコアさんが
淀川中流という場所で変な鯛を釣ってたのをブログで見たのがきっかけです。
しかしそれまでは海水の釣り自体したことがなく、釣友も居なかったので
色々と訳が分からないまま手探りの状態が続きました。
特に1年目の2009年は、
5フィートのパックロッドに980円のリールに16ポンドのナイロンラインを巻き、
時には仕事帰りでスーツ&革靴という姿、おまけにキャスト自体が無茶苦茶で
ルアーがまともに前に飛ばないという、
今考えるとありえない釣行を繰り返してましたが、
それでもほぼ毎回キビレがちゃんと釣れたという恵まれた年でした。
ちなみにこの頃の私は汽水域での潮の満ち引きの概念すら分からず、
なんで淀川って水かさが増えたり減ったりするんだという
知識の無さでした。
で、この年のシーズン終了寸前に、メガバスのシルバーシャドウSSX-70Lを購入し、
リールもシマノの4000円のリールに進化、PEラインとリーダーという概念も覚え、
8月終盤のある日にデイのどシャローで
キビレ14匹・シーバス5匹というまぐれ確変に遭遇してから、
11月になっても淀川中流で毎晩のようにキビレ狙いで出撃するという
ライフスタイルになりました。
さすがに現在では毎晩のように出撃はしないし、釣行時間も少なめの
のんびりした釣りのスタイルに落ち着いています。
【私の釣りに対する考え方】
釣りにおける釣果の要素を10とすると、
「場所が5割」
「ノウハウ&情報が3割」
「技術が1割」
「運が1割」
だと考えてます。だからこそ、まずは場所ありきで釣りを考えて、ポイント開拓を最優先で行ってます。
【釣り以外の趣味】
・ロードバイク(Giant / Defy1に乗ってます)
・グルメ(かなり食べ歩いてるので無駄に舌が肥えてます)
■ブログを始めた経緯
仕事柄、ブログを使って色々実験したかった。それが目的です。
というわけで完全にお忍びで始めたブログで、ほとんどの人に教えてません。
どうみても貴様だろ、と気づいたのならお気軽にコメント欄に書きこんで下さい。
また、どうせブログをやるなら、コンテンツ作りの基本「面白い、または役に立つ」に則ったブログにしたいと思います。
【今日の一曲】
Derrick May "Strings Of Life"

ソルトルアー ブログランキングへ
by paradise-garage | 2011-09-28 00:00 | このブログについて | Comments(0)